バイク便ライダーというのは、がんばれば必ず高収入という結果が出る仕事です。ベテラン便の工賃は他社に比べて明らかに高額ですが、それは、自己管理のできる、プロ意識の高いライダーを求めているからです。安心して走れる環境を整え、なるべく長期に安定した収入を得られるように努力しています。初心者でも、我々と一緒にがんばってくれる人を歓迎します!支度金制度・週払い有り
PCX150プレゼント実稼働100日で、希望者には貸与しているビックスクーター、PCX等を差し上げます。
希望する方は、内勤者と相談の上対象とするバイクを決定し、故障等が無ければなるべくそのバイクを使用して頂きます。(稼働中に1回のみです)
また、走行が5万キロを超えるとプレゼント対象車となりますが、貸出しを受けている内に、該当の距離を超えれば、その翌日からエントリー出来ます。
完全出勤日が100日(土日祝稼働・遅刻、中抜け等の不完全出勤日はカウントしません)に達した段階で、名義変更に必要な書類をベテラン便で用意しますので、自分で名義変更をして下さい。(その際、許可された日の遅刻は3時間迄可で、皆勤対象になります。ただし最低保障は有りません。)
また、交通事故・貨物事故を起こした場合や、一週間以上の長期欠勤をしてしまった場合は、原則として累積日数がリセットされます。
他のバイクも用意する予定も有りますが、現在はPCX150が候補の中心です。
自分のバイクを手に入れ、長くこの仕事を続けて頂ける様、精一杯のサポートをさせて頂きます。
詳細
- 仕事内容
- 企業や個人宅からの書類程度の大きさのものを運んでいただきます。(研修あり)
稼働時間や稼働場所が自由な働き方も有ります。決まったコースを走り、収入も一定している定期便を担当する事も出来ます。
様々な働き方がありますので、ご相談下さい。 - 勤務地
- 小石川・渋谷・神田など都内各所。
慣れてきたら、自宅から携帯で稼働開始の連絡を入れることも出来ます。 - 資格
- バイク便ライダー 年齢不問。要小型2輪免許以上。
軽四輪ドライバー 年齢不問。要四輪免許。
弊社は宅配は致しません。
再配達や荷待ちが必要な際には、所定の配送費用を頂きますので、工賃も支給されます。
スポット便専門なので、自分のペースで時間や曜日を選び、永く働けます。
ご興味の有る方は、面接と言うより、代表の千葉と雑談をしに来て下さい。
三ヶ月以上できる方、未経験者歓迎! - 稼働時間
- 基本的に8:00~22:00の間で実働9h。
がっつり稼ぎたい方は、時間延長が自由に出来ます。その他、相談に応じます。 - 工賃体系
- 基本は、歩合工賃ですが、最低保証工賃が有るので、まずは安心して始められます。慣れてくれば、歩合工賃の方が最低保証工賃より多くなるので、頑張りに比例して高い報酬が得られます。
最低保障額は、実働9時間で、7,500~8,000円(月~金)
皆勤で翌月から100円アップ
歩合は、55%スタートで、最高65%までアップします。(最速5ヶ月で達成) - 週払い
- 契約終了後、2ヶ月までは週払いを受けることが出来ます。
その後も、週払いは継続できますので、安心して働き始めて下さい。 - 安全対策
- 制服には、胸パットと延髄パットが装備されており、もしもの時にあなたを守ってくれます。
配送時間も、けして無理はさせないシステムになっていますので、安心してご応募下さい。 - その他
- 制服貸与・社有車利用時は傷害保険会社負担。
貸与バイクは持ち帰り可。直行・直帰可。傷害保険加入可。
バイクやオイル格安購入・支度金制度(開始時10000円)・週払い有り。
プロテクター入ジャケットを貸出。
貸し出しバイクには、スマホの取付が可能で、カーナビを使った配送ができます。
ご自分のスマホをハンドルマウントできます!地図が読めなくても、安心して応募して下さい。
ETC端末も付いているので、料金所もスイスイ行けます!
応募方法
担当の千葉が、あなたにとって一番良い働き方を、一緒に考えさせて頂きます。
バイク便業界の事を、聞いてみたいだけでも良いですよ。
一緒に、あなたにより適したお仕事について、お話ししましょう。
平均で、90分位はお話しをさせて頂きます。
そうしている内に、知り合いの会社を紹介したり、本業としてやっている仕事の方に紹介を出したりする事が出来たら、とても嬉しいと思います。
いろいろな働き方があるのが、このお仕事の良いところです。
PCX150プレゼントにも、是非トライして欲しいですね。
弊社で働いてくれているライダーさんが幸せになれることで、ベテラン便も発展していくことが出来ると信じています。
バンタイプの軽四輪を使った、配送をしてくれる方も歓迎です。
ハイゼット等を、お貸しすることも出来ますし、持込をされる方も歓迎です。
宅配便はしませんので、休めなかったり、夜遅くまで帰れない様なことも有りません。
土曜日などは、これといった用も無いのに会社に来て、交代で弁当を買いに行ってワイワイ遊んでいる様な楽しい職場なのも、ノルマという物が全くない気楽さのせいかも知れません。
メールでのお問い合わせも歓迎です。
お問い合わせの際には、弊社の個人情報保護規定をご覧になった上でご応募下さい。
良く有る質問
- Qどの様な研修をするのですか
- A走行研修と座学研修に分かれます。走行研修は、地図を使って実際にバイクで移動する練習で、1~2日で終了します。座学研修では、伝票処理や携帯を使った本部とのやり取りを実際にやって頂き、1日で終了します。弊社では、大変に分かり易い配車システムを採用しており、受け届け先の住所や注意事項が、一目で分かる様になっています。走行ルートも分かる様になっていますので、心配無しで飛び込んできて下さい。
- Q会社には、毎日行かなくてはならないのですか
- A新人の内は、その様にして頂きますが(2~4週間位)慣れてきたら自宅からのスタート、または配送終了場所から直接帰宅する事も出来ます。ただ、配送伝票を提出して頂く都合上、弊社か協力関係にある企業(都内3社)の一日に一度は寄って頂く必要があります。縛られるのが得意ではないライダーさんが多いので(笑)自由な体系にしています。
- Q他に本業を持っているため、不規則な稼働しか出来ませんが、働けますか。
- A他に仕事を持っている方も多く、その都合で急なお休みや、不規則な稼働でも大丈夫です。または、働ける日には、自分のペースで思いっきり頑張ることも可能です。ただ、社有車を使用して頂く場合には、週4日以上の稼働をお願いしています。
- Q何か変わったお仕事って有りますか。
- Aバイクによる配送が基本ですが、新幹線や飛行機でお届けすることも有ります。西で有れば、浜松市くらいまではバイクで配送しますが、名古屋以西は新幹線や飛行機を使います。その方が、早くお届けできるのと、配送料金もお安くなります。
トラブルの補填のために、大量一斉配送が入ることが有ります。例えば、関東で新発売のチョコレートのポスターで、価格を一桁間違えて刷った物を届けてしまい、前日になって発覚!?そんなトラブルで、関東に有る、とあるコンビニ店の全てに、修正用のテープを配達!!!各店舗で、書き直して下さい・・・は、通用しない、厳しいお話しですね。